2016年10月 4日 (火)
2016年10月 3日 (月)
2016年9月28日 (水)
すっぽかし。
今月はネタも豊富だし(^_^)、いい調子で更新中~
だったのですが、つまづいちゃいましたね
2店舗の求人・面接が始まり、ちょっと頭がパニック気味で
応募も複数人になると面接日や条件などをしっかりまとめないと大変。
不意にかかってくる電話などは、慌ててそこいらのメモ用紙に記入するのですが、どこかに紛れてしまったり、自分でも何を書いてるのか判別不能だったり・・・なんてコトがないように(笑)、随時整理しながらでないと痛い目に
(実際かろうじて紛失や失念はないですからね。応募者の皆様安心してください)
でも、ちょっと気になるのが「すっぽかし」。
川越は、日にちを決めてある程度まとめて面接を実施するのですが、先日は7件中3件が「すっぽかし」
「武蔵浦和駅前店」や、まさかの「社員候補」でも似たような状況です。
本日も川越で6件の面接。不安がよぎりましたが・・・、今日は大丈夫でした\(^o^)/
個人情報なので詳細はお伝えできませんが、あらかた良いカンジの方々ばかりでまごさんも一安心です
さすがに6件はハナシ疲れましたが・・・
ちょっとの間で「武蔵浦和駅前店」。
だいぶ仕上がってきましたよ
㊤自分でもビックリ!これ合成の「グラフィック」じゃないですよ~
「梁」も出来上がってました
もう少しですね~。
2016年9月22日 (木)
2016年9月21日 (水)
10月7日。
皆様!!大変お待たせしました~(笑)。
ついに孫四郎 武蔵浦和駅前店の開店予定日が決まりましたよ~
10月7日(金)17:00~ です!!
㊤背景なしバージョンの新ロゴ♫
もぉ~ドキドキしちゃいます
モーレツ準備中なので、楽しみにしていてくださいね\(^o^)/
工事もいい感じですよ~。
「軽鉄工事」といって、お店の壁の基礎を作る工事です。
スタッドという金属の柱を組んでゆくんです
←左の画像、わかりますか~。
トイレなんです!
さっそく使い心地を・・・って、違うか
じつはまごさん「路面店」の仕事は20年に以上過去に遡るかな~。
なので、自分の店のトイレ。正直、ちょっと不思議な感じがします。
絶対一番乗りしてやる~!!(子供っぽくてスミマセン・・・)
2016年9月19日 (月)
監督。
今日はまごさんとっても「良い知らせ」が舞い込んできました\(^o^)/
今日も夕方、気になって武蔵浦和新店の現場をのぞいてきたのですが・・・
現場監督サンから
「(開店告知のポスターを見て)通行人の方々が皆さん口をそろえて
『えぇ〰!!戻ってくるの〰!!』『良かった〰!』
って何度も声かけられましたよ・・・・。今日は天気も悪かったのにね・・・」
「愛されてるお店なんですね・・・。」
と。
まごさんキーボードを叩きながらなんか再びホロリです。
ますます頑張んなきゃ・・・と、思いました!
また「サイン工事」といって、要するに看板の工事ですが「採寸」して頂き、いよいよだな〰というカンジです
職人気質な方なんですが、先程の件で
「お客様には、なるべく笑顔で対応させていただきました・・・。」
・・・・・。
まごさん一辺で監督さんのファンになっちゃいました。
興奮してきます!フンフンッ!!
2016年9月17日 (土)
ウォー○ーを探せ?
世間では3連休なんですね
(そういえばまごさんいつから休みとってないんだろ・・・仕方ないか
)
この週末より恒例の土日祝日限定メニュー
秋の味覚膳 (¥1400-/税込)
スタートです!
・国産ぎんなん入りの松茸ご飯
・新そば
・きのこの天ぷら盛り合わせ
・サラダ
・旬のフルーツ
・香物
のセット。各日限定10食です!
武蔵浦和駅前店、床や天井がだいぶ出来てきましたよ
って、待てよ・・・
天井の画像を撮影したときには、たしかに職人さんが二人高所で作業していたはず・・・
消えた???すわ、心霊現象??
と一瞬ゾォーっとしてしまったまごさんでしたが、よーく画像見ると二人ともちゃんと移ってました(笑)。
みなさんも探してみてくださいね~。相当わかりにくいかも
2016年9月14日 (水)
直感?
めっきり陽が落ちる時間が早くなったきましたね
もう秋です
そして・・・、今日もあっという間に一日が過ぎてゆきます・・・(>_<)
新店が待ち遠しい反面、やることがなかなか片付かず焦るばっかり
なかなかのストレスなんですよ~
と、愚痴ってしまいましたが工事は今日も着々と進んでゆきます
本日は「武蔵浦和駅前店」の様子
上の画像が客席部、下の画像が先日「防水工事」を終えた厨房部分。グレーチング(まぁ、ドブです。)とグリーストラップという廃油を下水に流さずに留める設備です。
また、相変わらず同時進行で、什器の素材や色を決めてゆく段階に・・・。
床材、家具木材、梁素材、椅子レザー素材、テーブル天板、クロス、天井クロスなどを決定→発注。
どれもいいなぁ~。全然わからない・・・
もうまごさん的には直感の世界です(笑)。
もっとわからないのが・・・
ウーン(-- )、実際に照明が当たり、どれくらい透けて、どんな見え具合になるのか?
全くわかりません
正直にデザイナーさんに言ってみたところ・・・
「うん、どれもNGだね。別のサンプル取り寄せますよ♪」
えっ、・・・・・・・・・・・・・・・。
もう悩むのは止めることにしました。
(だから、時間が足りなくなるんだよね)
2016年9月13日 (火)
セクスィー。
午前中はものすごい雨でしたね
NHKのニュースでも浦和区の映像が繰り返し使われてました。
まごさんもちょこっと銀行に行ってきただけでもうずぶ濡れ
でも、どんどん秋めいてきましたね~
そう、秋といえば・・・・
今年はすっかり遅くなってしまいましたが、「ひやおろし」入荷してますよ~。
白瀑・山廃仕込み純米酒(¥700-)
今、最も勢いのある秋田の蔵の中でも、ピカイチの評判のこの蔵。
実力もさることながら、自家製酵母に「セクスィー山本酵母」と名付けるなど遊び心も満載(笑)。
白瀑は白神産地に湧き出る豊富な天然水を直接蔵まで引き込み全ての工程で湧き出たままの状態で使用する唯一の蔵元。
この湧き水はキメの細かい軟水で酒の発酵を優しく促し、柔らかくてふくらみのあるお酒に仕上がります。
使用米 めんこいな60%
日本酒度+1 酸度1.9
「ひやおろし」の王道をゆくうま口のお酒ですよ~
旬の味覚とご一緒にお楽しみください。
2016年9月10日 (土)
大変!
(昨日の続きより・・・)
川越店も順調ですよ〰
ただ、初めからわかっていたことなのですが、ココでの工事はほぼ100%「夜間工事」という制約が・・・
職人さんも徹夜作業で大変、まごさんもかかる費用が夜間割増で出費も大変
そんな訳で、地理的にも時間的にもなかなか「現場」に顔を出せないまごさんでしたが先日視察に行ってきましたよ〰
(まぁ、現場行っても大体はお邪魔なだけなんですけどね)
川越の現場はいつも懇意の㈱メイセイさんを中心としたチーム。すっかりお任せです!
まずは厨房部分(^^♪
ココの店は既存のお店を一部活かした造りにするのですが、厨房が狭いためやはり「防水工事」
をして区画を拡げてもらいました
デシャップカウンターという料理を配膳に回す部分は、既存店に設置してあったものをキレイにクリーニングして再利用させていただきました。
これは使い勝手がよさそ〰
コチラはまだまだこれからです
そしてレジカウンター部分・・・・
そう!このレジカウンターは旧武蔵浦和店で使っていたものなのです。
これから色合いを店に合う様に「化粧」して第二の人生を歩んでいただきます
内装なども仕上がってきたらまたまた報告しますね〰
孫四郎そば まるひろ南浦和店 のサービス一覧
- シェフ紹介:
- 孫四郎そば まるひろ南浦和店
-
- TEL048-753-9548
- 空席確認・予約する
最近のコメント